占い師Hisashiの占い講座117(逆回転 12室)

今回は12室の流れを逆回転で
駆け上ります。

前回は12室を1室から順繰りに
上がって行く、成長の流れと
アセンダントから12室、11室、
10室と逆回転でMCへと上る
2つのやり方があるという話
でした。

今回から具体例を挙げて、この
12室を逆回転で上るということ
お伝えしたいと思います。

例の人は不動産会社に勤めて
いてそこでの成功を求めて
いる人でした。

この人が12室を逆回転で上った
時にまずはアセンダントから
始まります。

アセンダントは生れ落ちる場所
と言えます。

つまり人は生まれ落ちる時には
アセンダントを通過して生まれて
来るのです。

そしてMCで人生の最高のポジション
に立つというイメージです。

さてこの方の場合は1室には木星が
ありました。

つまりは元々、親や親戚や地域
の人達から祝福されて生まれた
というわけです。

となりますと、物心がついた
時から何をしても周囲の助力
がある方と言えます。

つまりこうした方が不動産会社に
入る場合は普通に大学を卒業して
大学の先輩のOB訪問などで、大手
の不動産会社に入るという流れ
です。

ただ今回は12室を逆回転で上ります。

12室から見てみましょう。

アセンダント付近の12室には
冥王星があります。

この冥王星はかなり重要です。

つまりこれはこの方が大学に入って
いる間にこの方のお父様が亡くなって
しまったという状況が考えられます。

そして一転この方はゲームセンター
でフリーターとして働くことになる
のです。

この冥王星には近くに火星があります。

そして冥王星と火星には8室の金星が
トラインとしてアスペクトをしています。

もしかするとこの方はゲームセンター
でフリーターとして働く間に、その
ゲームセンターで同じバイトの女性と
付き合うようになり、いつかは結婚
をしたいと思うようになるかも
しれません。

そうなるとゲームセンターのバイト
だけでは無理があります。

その相手の女性はそこで助言をします。
不動産会社ならお金を稼げるのでは
ないかと。

しかし、大学も中退してしまった自分
を雇ってくれる不動産会社があるの
だろうかと。

実はこの冥王星と火星のコンジャン
クションには土星もコンシャンクション
として存在していたのです。

この火星と土星の組み合わせには試験
のイメージがあります。

またこの火星冥王星には9室の太陽が
スクエア、土星には9室の水星が
スクエアです。

ここからこの試験とは資格試験。
つまり宅建士試験を目指すことに
したのです。

この方は地元の図書館で勉強しつつ
夜はゲームセンターでバイトで、
なんと1年で宅建士試験に受かることに
なるのです。

そして宅建士の資格を元に地元の
小さな不動産会社に勤め、ある程度
の給料と営業成績のインセンティブ
をもらうことになるのです。

この冥王星、火星、土星は全て天秤座
です。

つまりはこの方のこうした成功への
ステップは根底に自分の彼女、つまり
将来の奥さんと幸せになることを
夢見て頑張ってくるのです。

これは周囲の方々の祝福を受けて
つつがなく成功する方向と比べ、逆
回転ではありますが、かなりのパワー
があります。

またこの冥王星と金星の純粋な愛には
海王星の冥王星のセクスタイルから
来る調停の力もあります。

これは純愛が大きな原動力となり、
その故に営業力まで出て来ること
も表します。

そうなるとこの方は一気に営業成績まで
高くなり、宅建士の資格も相まって、
かなりの収入が得られるでしょう。

そしてやがては結婚にまで進むという
道も見えてきます。

冥王星とスクエアの太陽に対して、月は
セクスタイルで潜在的に結婚へと至る
までの相手であると言えます。

このように12室を逆回転で駆け上がる
ためには、単に12室のみを見るのでは
無く、この室に滞在する星と、その
星が関係しているアスペクトと12室
の星座(サイン)をフル活用する
必要があります。

これが順回転なら、一つの室ごとに
ゆっくりと星と星座(サイン)をじっくり
と上って行けば良いのです。

ですが逆回転は駆け足です。

だからアスペクトも星も星座もフル
活用をして、自分のやれることを
最大限やり続ける必要があるのです。

そうでないと順回転の3倍の威力で
MCへと至ることなど出来ません。

こうなると例えばスポーツ選手や
芸能人などはこうした12室を逆回転
で上るような努力が必要かもしれません。

この例の方の成長の流れのゆっくりとした、
順調な発展と比べてみてください。

逆回転で12室を上ったときのドラマチック
な流れはまるでテレビドラマや映画を見て
いるかの如くです。

また活力という点でも強力なものがあります
し、いずれにせよ、この例の方は順回転とは
かなり違う激烈な人生を歩むことになり
ます。

そして次は11室へと向かいます。

次回をお楽しみにしてください。

占い師Hisashiの占い講座116(成長の流れ 逆回転で上がる)

今回は前回の続きです。

前の回で12室を成長の流れ
として読む読み方法について
お伝えしました。

西洋占星術で一般的な時間
の読み方の三重円(出生の
ホロスコープ、進行のホロスコープ
、トランジットのホロスコープを
組み合わせたホロスコープ)という
デジタルな時間の概念と、出生
のホロスコープを成長の流れとして
アナログに読むという2つの読み方
が存在するということでした。

デジタルな読み方は時間に対して、
正確に読みとれて、具体的に活用
するには優れているものの、アナログ
な読み方は人生を絵巻物のように俯瞰
して眺めることが出来るので、自分
の一生を知りたいという場合には
こちらの方が良いということでした。

今回はそうしたアナログな成長
の流れとして、出生のホロスコープ
を読むほかに、自分の進むべき
方向性を読む方法はないの?

という質問にお答えいたします。

それは成長の流れを逆回転で
上がるという読み方です。

これは通常ですと、成長の流れですと
ホロスコープを1室から順に2室、
3室と数を上がるように順に読み
進めていき、やがて10室に至り、
そして11室、12室と下りていく
という読み方でした。

これを逆回転から読むのです。

つまりアセンダントを境に12室、
11室、10室と逆回転でアセンダント
から10室に向かいMCに向かうと
いうわけです。

これは実は大幅な省力化のところ
があり、本来ならばアセンダント
からMCへといたるまでには1室
から順繰りに10室まで時間をかけて
熟成させなければならないのですが、
逆回転ですと、12室、11室、10室
とたった3つのハウスを駆け上る
だけでアセンダントからMCへと
至ることができます。

 

弘法大師空海様にゆかりにお寺
を巡る、四国遍路、通称お遍路さん
という宗教的な霊場巡りの旅が
あります。

これは日本人の中にある、信仰心
と深く結びついており、人は悩む
と四国遍路(お遍路さん)に行き
たくなるようです。

昔、元首相の菅直人氏が民主党
の代表を辞任した時に四国遍路
の旅に出たときがありました。

これはニュース番組で生放送で
四国から中継されたことで、私
は覚えているのですが、(詳しい
ことは覚えていないので、もし
間違ったことがあるのでしたら
関係者の方々へお詫びいたします。)
なにか悩んだ時に四国遍路の旅に
行きたくなる方が多いようです。

そこで何かを掴むこともあるようで、
菅元首相はのちに首相となりました。

私も機会があれば四国遍路に行きたい
などと常々思っているのですが、(沢山
お寺を巡るだけでなく、一か所のお寺
をお参りするだけでいいのです。気分
的なものを味わいたいです。)この
四国遍路を一つの人生の旅と考え
ますと、これはまさに人生の旅を
表すホロスコープとも共通点がある
ように思います。

さてこの四国遍路は順番というものが
あり通常の順番は順打ちと言います。

これはつまりホロスコープの成長の流れ
と共通しており、四国遍路に順番がある
ように、ホロスコープにも成長の流れ
という、1室より、2室、3室と駆け上がる
通常の成長のコースがあるのですね。

実は四国遍路には逆打ちという巡礼
方法があります。

これは逆の順番で四国遍路をすると
いうものです。

一説によれば、逆打ちの四国遍路は
順打ちの四国遍路の3倍の功徳がある
そうです。

この四国遍路の逆打ちに相当するのが
ホロスコープを逆回転で上がるという
ことですね。

この場合は普通の成長の流れの3倍の
スピードでアセンダントからMCへ
至ることが出来ます。

アセンダントは生れ落ちる場所を表し、
MCは人生の中で最も自分を人にアピール
出来るようになる場所ですから、通常
は長年の修行ののちにやっとたどりつける
ものです。

ただ逆回転で上がることによって、
通常とは違う手段で成功することに
よって、成功を勝ち取るということは
本当にあることです。

実はこれからの時代はそういう生き方
も必要なのではないかと思うところ
があります。

それは楽をして逆回転で上がるのではなく、
むしろそれは通常よりも難しいこと
かもしれません。(四国遍路の逆打ちは
順打ちよりも困難と言われてます)

ただそんな逆回転の生き方を敢えて生き
なくてはならないような方もいらっしゃる
と思います。

もし自分が人生がうまくいかないと
思うことがあったら、ホロスコープ
を逆回転で上がるのも良いかと
思います。

しかし実際ホロスコープを逆回転で
上がるとはどういうことなのか、
そしてそこにはどんな問題点があるのか、
そしてそこにはどんなチャンスが
転がっているのかが分かりにくい
ところがありますよね。

ですから次回からは成長の流れと成長の流れ 
プロジェクト編で例として挙げた方
を例にとってホロスコープを逆回転で
上がる方法をお伝え致します。

逆回転でプラスになること、逆にマイナス
になることをお伝えしながら、ゆっくり
と解説致します。

次回からの解説をお楽しみにしてください。

 

占い師Hisashiの占い講座115(成長の流れと三重円の読み方)

今回からは12室について、
新たなことを書いて行きます。

以前より例の人を出して、
その人の人生とまた、その
人がプロジェクトを行った
際に起こりうる可能性について
書いてきました。

これは12室を単にその人の中の
それぞれに固有な12の要素とみなす
のではなく、12の室を階段を上る
ように回っていくことによって、
人生の方向性もプロジェクトのような
長い人生からすると短いスパンの
ことでも有機的に連動した見方
をするということでした。

これには12室が段々と回転をしながら、
1室から10室へそして10室から11室、
12室を経て、また次の1室へと向かう
という成長の流れというものがある
という解釈が根底にあります。

つまり人は1室に生まれ、10室で人生
の頂点を体験し、11室、12室で人生
を終えていくという流れです。

これをもっと短いスパンで置き換えた
のがプロジェクト編でした。

これは1室から12室への流れという
のは人生という壮大なテーマを基準
としているのですが、この人生の写し絵
として短いスパンで自分が取り組む
ことにも応用出来るのではないかという
提案でした。

こうした12室を自分の人生や一つの
プロジェクトの成長の流れとして見る
というのは、人生やプロジェクトの
時間経過と成長を見るものです。

西洋占星術には成長や時間経過を見る
ものとして、通常は三重円というもの
を使います。

これは出生のホロスコープ(ネイタル
のホロスコープ)に対して進行の
ホロスコープ(プログレスのホロス
コープ)とトランジットのホロスコ
―プ(その時点でのホロスコープ)を
重ねていくことにより、出生という
いわば内在的な自分の個性や運命に
対して進行と言う成長していく個性
や運勢の移り変わり、プラストランジット
というその時々の世の中の動き、流れ
世相などを加えていくものです。

この三重円をうまく活用すれば、自分の
人生のその時点時点での自分の人生の
進み方がわかるのです。

この中で三重円から見ると例えばその
年のその時期が自分にとってどのような
価値があるか、そして何があるかが
分かるという、西洋占星術の粋と言え
るようなものなのです。

ですが12室を順に成長の流れとして
読んでいくことは三重円とはまた
違った解釈をすることが出来ます。

三重円は出生と進行とトランジットを
組み合わせその時点時点で読んでいくと
いう、いわばデジタルな時間に対する
アプローチ方法をとっています。

自分の個性、運命、気持ちの変化、
運勢の変化、世の中の流れというもの
をデジタルな時間進行の中で考えて
いく運命解釈方法なのです。

それに対して、12室を成長の流れと
して読むというのは自分の一生の運勢
を出生のホロスコープの配置より、
有機的に読むというかなりアナログな
時間に対するアプローチを表して
います。

これは自分の一生を言わば魂の成長と
いうようにとらえ、ホロスコープを
一周することによって魂が自分の一生
の間に何を掴むか、どんな生き方を
するかという、自分の一生を絵巻物の
ようにとらえていく読み方です。

この成長の流れの読み方は自分の一生
流れを読むものであると同時に、もっと
短いスパンで行う活動の中にもこの
成長の流れが封じ込められていると
いうように読むことも出来ます。

こうした絵巻物的に人生やプロジェクト
を読むことは非常に有効です。

何故なら三重円はデジタル的な時間の
観念より成り立っており、そこには
自分の人生の指向性がないからです。

単なる数字の羅列のようなところが
あります。

となると三重円から自分の人生を見て
みたときには、その占いをする占い師の
力量によって見えてくる世界もかなり
変わってきてしまうのです。

占い師がこのデジタルな三重円から
どう切り取って、どう形にするかで、
解釈は大きく異なってしまいます。

つまり素材としての三重円は同じでも
料理としての解釈は、料理人である占い師
によって大きく異なるのです。

その点、成長の流れとして12室をとらえ
た場合はその時間の解釈に指向性が
あり、つまりは自分の人生を流れで
追うことが出来るのです。

もちろんこれとて占う占い師の力量に
よって解釈が異なってきますが、大まか
な流れというものは西洋占星術を勉強
された方なら大体わかるでしょう。

これはいわば料理のレシピが書いて
あるようなもので、そうであっても
料理人の腕前で料理は変わってきますが、
レシピがあれば、料理の作り方は分かります。

同様に12室を成長の流れで考えるということ
は自分の人生を流れで考えるということ
であり、それは指向性があるので、
とても分かりやすい人生の流れを表すのです。

もちろんそれとて解釈によって大きく印象
は異なりますから、占い師の力量で変わって
来るところはあります。

ただ自分自身で自分のことを知りたいという
方にとっては最適の占いではあります。

自分がどうやったら自分にとって一番
楽しく、楽で、やりがいのある生き方
が出来るかの答えがそこにはあるのです。

でも人生はこの成長の流れの通りに
流れるの?

他の生き方は無いの?

という方にとっておきの方法を
お伝えします。

続きは次回をお楽しみにしてください。

占い師Hisashiの占い講座114(成長の流れ プロジェクト編 11室、12室)

今回も成長の流れプロジェクト編です。

今回は11室と12室です。

例の人は住宅販売計画のプロジェクト
リーダーを任されました。

この方は1室の木星で、プロジェクト
は会社の上層部からの支援を得ていた
はずでしたが、2室の天王星で資金問題で
トラブルが続出し、3室の海王星でプロ
ジェクト内のコミュニケーションが進み、
4室の水瓶座で、プロジェクトのメンバー
はそれぞれ独自の活動を続け、5室の魚座
で、プロジェクトのイメージは膨らみ、
6室の牡羊座で新規な雇用状況になります。

7室の月で一般にはファミリー層に受ける
企画で販売し、8室の金星で若い女性を
ターゲットとした顧客への販売を行います。

そして9室には水星太陽ドラゴンヘッドと
あるのでこの販売の成功へ向けたプロ
ジェクトへの意欲は相当に高いものとなり、
ただし10室の獅子座、乙女座で華やかでは
あるが、あまり結果は伴わず、また事後
処理が必要となるのでした。

さて今回は11室、12室です。

11室は乙女座と天秤座にまたがっていますが
星はなく、12室は天秤座で土星、火星、冥王星
が入っています。

この11室と12室というものはこうした
プロジェクトを考えると、対比が出来る
室です。

11室と12室というものはどちらも物事の
確認、反省、事後処理、次回への引継ぎ
を表すようなポジションだと言えます。

中でも11室は直接的にこうした反省、
後での評価などを表します。

つまりこのプロジェクトの総括といった
ものです。

このプロジェクトが実際のどれほどの
成果を挙げられたのか、そしてそこから
次のプロジェクトへノウハウを引き継げ
るかなどなどを表します。

一方12室はこうしたプロジェクトから
本体である会社という組織との関係性
にまでも影響を与える部分だと言えます。

実は9室、10室と言うのは成果として
上がるところではありますが、それが
実際に次への力となるかどうかは
この11室、12室のかかっているのです。

たとえばオリンピックが始まるとすぐ
にメダル数というものを比較して、今
までの大会と比較してどうだったか
と数字を挙げたりしますが、このメダル
数と言うのが9室、10室にあたるところ
なのです。

11室、12室というのは11室がその大会
の存在意義、そして大会全ての総括と
言えるべきところなのであって、12室
はまさにその大会の名場面、名シーン
こころに残るところを表します。

ですから11室が華やかなれば、その
大会は結果として、成功した大会で
あるとの総括が出来るということ
ですし、12室が華やかであれば、いつま
でも心に残る大会であったということ
が出来ます。

 

今回の例の方のプロジェクトに関し
ましては11室が乙女座と天秤座で
あり、わけても11室のほとんどが
乙女座であり、星がないことより、
このプロジェクトは総括として、
あまり実の無い、事務処理が多かった
だけのプロジェクトであったと
いう形になります。

つまり例の人やその下で働く方々は
9室の水星、ドラゴンヘッド、太陽
とかなり頑張ったのだけれども、
上層部の評価としては実務処理に
時間と費用がかかり、結果としては
あまり成果の無いプロジェクトで
あったと言われそうです。

もちろん11室には少し天秤座も入って
いるために顧客は少し増えるでしょうが。

それに対して12室はかなり華やかです。
天秤座である上に土星、火星、冥王星
が入っているからです。

この冥王星と土星というのは正に
会社の上層部を表しますし、火星は
会社としての活力を表す場所です。

また天秤座は顧客を表す場所でもあります。

これはこのプロジェクトが最終的に
会社本体としての実力、評価を高めるもの
となることを表しており、新たな顧客層
を開発出来たということが言えると
思われます。

これは11室と12室の対比より考えますと
このプロジェクトを行った当初は、
それほど成果の上がらなかったプロジェクト
であると考えられてきましたが、やがて
時とともにこのプロジェクトで新たに
開発した顧客層が会社にとって重要と
なり、その経緯で後にこの例の人も
改めて評価されるようになるということ
が言えます。

その中でやはり顧客層としては7室の月
で新たに獲得したファミリー層と8室の
金星で活用した比較的に若くオシャレな
女性の層という二つの顧客層がこの例の
方のプロジェクトでの大きな成果と言え
ます。

そしてそれはこの方の所属する会社のこれ
からを担っていくような力を与え、それが
この方の会社での地位と役割を高めていく
のです。

これはこの方のホロスコープから現れる
ひな形と言って良いです。

ですからこの方がプロジェクトのような
ことをすると必ず、多かれ少なかれこの
ような流れになって行くのだということ
が言えます。

ただ実際にはその時々の状況というもの
があります。

本人が変化し、このひな形の時から
少し感じ方や思い方や運勢が変わること
があります。

それは星の進行として見るのです。

またその時々や時代の変化などで変わる
部分もあります。

それはトランジットの星から推測される
のです。

こうした進行やトランジットも考えて
実際には判断するのですが、この人に
植えこまれたひな形としては、出生の
ホロスコープからある程度の推測は
出来ますし、それはこうしたプロジェクト
などにも反映されるのです。

次回からはまた新たな話をしましょう。

次回をお楽しみに。