休むことの影響力

 

 

アポロンの館スタッフです。

 

前回は「休むこと」について書いてみましたが、今回は休むことでの影響力について書いてみようと思います。

 

 

例えば自分が疲れているのに、休まないで無理し続けていたり、休めるのに休まなかったり、

 

 

体がタフな人ほど、体を酷使しがちかもしれません。

 

 

タロットカードを引くことを少しでも習慣にしていれば、早めに自分の体調に気が付くかもしれません。

 

 

病気になる前に防ぐことも、怪我もしにくくなる可能性もあります。(慌てていると、怪我をすることが多いです)

 

 

前もって防げることなどもタロットカードが教えてくれる場合もあります。

 

 

もちろん良い知らせもカードが知らせてくれたりもします。

 

 

その時その時でその人には役割があります。

 

自分が休むことで、周りに人をホッと和ませるかもしれません。

 

頑張り過ぎてギスギスしていては周りにいい影響力は与えられません。

 

 

頑張る時期、休めなくてもうまく休む時期、休まないとならない時期。

 

 

ぜひタロットを利用して自分の状態を知ってみて下さい☆

 

 

ここ、アポロンの館Hisashiの鑑定では、依頼された方の状況を詳しくメールでお聞きし、流れを読んで細かく鑑定し、お伝えしています。

 

 

ご利用くださいませ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みが必要な時

 

 

アポロンの館スタッフです。

 

嵐の大野君が休みに入るという話をHisashiより耳にしました。

 

人には休む時期が必要なときがあります。

 

 

体でも心でもそうです。

 

疲れているのに動き続けたり、無理し続けていると、物事もうまくいかなくなりやすいです。

 

動かなくていいときには無理して動かない。予定を入れない。

 

立ち止まるときも、立ち止まらないとならないときも、あるかもしれません。

 

結果ばかりをあせらないことも大事ですし、何でもない時間がとても豊かであるときもあります。

 

 

タロットで「休む」を意味するカードもあります。

 

今は動かない方がいいときなどはそういったカードが出やすいです。

 

また、タロットカードをひくことを習慣にしていると、その時々の自分に必要なカードが思い浮かぶなど、

 

 

カードがその人に何かを教えてくれていたりもするようです。

 

 

Hisashiが言うにはタロットは決して怖いものでは無く、慣れ親しんでほしいと言っていますので、

 

 

迷いや何か気になるときがあるときはタロットを使ってみて下さい。

 

 

詳しい内容の解釈はHisashiが鑑定いたしますのでご利用ください☆

自分にとってのパワースポット

 

 

アポロンの館スタッフです。

 

 

今日はパワースポットについて書いてみようと思います!

 

 

パワースポットといえば、それ専用の本も売り出されているほど一般に浸透しています。

 

信じる信じないは別として、個人個人に合ったパワースポットは必ずあります。

 

 

なので、本などに記されている神社に行ってみたけど、どうもパワースポットには感じないとか、そんなことはよくあるようです。

 

 

ちなみに、私スタッフはそういった本はほとんど読みません。(あまのじゃくなのでしょうか?

 

 

ただ、万人に合ったパワースポットはあって、「産土神社」と言われています。(うぶすなじんじゃ)

 

自分が産まれた土地の神社です。

 

個人個人違いますので、人によって大きな有名な神社かもしれませんし、近所の小さな神社かもしれません。

 

 

転勤、引っ越しなどで、自分の生まれた土地を離れているとしたら、今現在住んでいる場所で一番近い神社などもいいかもしれません。

 

 

ただ、やはり、産土神社に勝るものはないと思いますので、自分が生まれた土地を離れている人は自分に合った神社をその土地周辺で

 

 

散策して見つけてみてもいいです。

 

 

自分に合ったパワースポットに行くだけで、その場所で時間をすごしてみるだけで、何か気が付くことがあるかもしれませんし、

 

 

自然に落ち着く気持ちにしてくれる可能性もあります。

 

 

こればかりは行った本人しか感じることが出来なことであり、体感してみて初めてわかることです。

 

 

自分に合った場所は産土神社以外も鑑定でHisashiがお伝えします。

 

 

 

マウスイヤーともいわれる今ですが、自分にとって特別な場所だけはなるだけゆっくり過ごしてみて下さいね☆

 

 

 

 

 

 

 

自分のホロスコープを知り、自分を大切にする

 

こんにちわ!アポロンの館スタッフです。

 

占星術の話題でいいますと、季節は水瓶座に入りました!

 

今日は「自分のホロスコープを知る」ことについて書いてみようと思います!

 

ここのサイトを訪れたり、Hisashiのブログを読んだりするということは、そしてこのブログも読んでいるということは、

 

占いに興味がある方(人)だと思います。

 

単純に占いに興味があったり、何か迷いや悩みを抱えていらしたり、人それぞれです。

 

そして、「自分」について興味があるのだと思います。

 

 

自分が何の仕事にむいているのか?

 

そもそも、自分の方向性は合っているのか?

 

恋愛でいえば、迷わない人はいないかもしれません。

 

自分のことを知っていれば、少しでも自分に合った仕事、生き方、パートナー、

 

今の自分に合っていないことに自分で気が付いていないので苦しい。

 

自分で気が付いているけれど、どうしていいのかわからず苦しい。

 

 

自分のホロスコープには自分がそのまま表されているといいます。

 

自分のホロスコープを詳しく知ることで、今の自分に、これから来る転機にもお役に立てていただきたいです。

 

 

苦しみを少しでも減らしていくことで、自分を大切にできます。

 

 

鑑定を依頼された方のホロスコープはHisashiが詳しく時間をかけ鑑定しています。

 

 

自分のことをよく知ることで、何かを変えることで、より良い人生を送るきっかけになるような鑑定をしております。

 

いつも濃い目の鑑定結果が送られます!

 

どうぞ利用してみて下さい。

 

隠者の魅力

 

こんにちわ!アポロンの館スタッフです。

 

前回は水瓶座に触れたブログでしたが、今回は水瓶座とは遠い存在??のタロットカードの「隠者」について書いてみようと思います。

 

水瓶座はスピードダッシュであったり、ひらめきであったり、ちょっとだけスピード感のある性質を持っています。

 

頭脳勝負といいますか、冷静でありながら、考えるけれどとりあえず動く。

あまり常識にとらわれないと言われています。

 

どっしりと構える、常識を重んじる、水瓶座の前の山羊座の性質とはかなり違うとされます。(太陽星座での順番 山羊座→水瓶座です。

 

タロットカードの「隠者」はどこか山羊座のような雰囲気を持っていて、軽いイメージはありません。

 

例えば、転職で迷っているときタロットをひいて「隠者」が出たら、今はまだ動く時ではないと大体は解釈されるので、

 

がっかりしてしまうのですが、隠者のカードには「灯り」が描かれています。

 

今は動く時ではない。機が熟すのを待つなど、決断するときではなくなります。

 

 

「灯り」は希望でもあります。

 

 

年老いた男性が灯りを持って歩いています。

 

 

月日が経ち、やはり転職したい!そんな時タロットをひいて、GOサイン系のカードが出たときは、

 

 

「機が熟して動くときである」

 

 

となります。

 

 

転職にしても準備が必要です。(転職でなくても留学など例は色々あります。

 

進みたくてもまだ、その人自身に準備ができてない場合は「隠者」が多く出ます。

 

転職するために整えないとならないことがある。留学するためには学んでおかないとならないことがある。

 

 

準備の先には希望があります。

 

それがタロットカード、隠者に描かれている「灯り」かもしれません。

 

機が熟し、動く時期にはGOサインのカードが出ます。

 

ちょっと山羊座チックであり、希望の灯りも示しているタロットカード「隠者」の魅力でした!

 

 

獅子座で皆既月食  太陽は水瓶座に入りました

 


 

こんにちわ!アポロンの館スタッフです。

 

今日は獅子座で満月です。

 

 

そして、昨日、太陽は水瓶座に入りました。

 

もし感じやすい方がいれば、今日はすでに気持ち的には少しひんやりとした、さっぱりした感じがするかもしれません。

 

山羊座は責任感が強く、任務を遂行するイメージでやや重たい感じもありますので、今日はなぜか肩の荷がおりて

 

 

気持ちがスッキリした!と感じたなら、水瓶座の影響かもしれません。

 

 

水瓶座は勘の良い星座ともいわれています。

 

太陽が水瓶座にある間は勘が強くなるかもしれません。

 

 

次の魚座も神秘的であったり、もちろん勘にも優れている星座ですが、

 

 

太陽が水瓶座にある時期に自分に降りてくる勘があったら大事にしてみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚座とアーティスト

 

 

アポロンの館スタッフです。

 

今日は魚座とアーティストの関係について書いてみようと思います。

 

西洋占星術について興味のある方は魚座が一般的にはどんな星座かがある程度わかると思います。

 

魚座といえば、12星座の中で最後の星座。

 

「魚」とついているだけあり、水の宮に属されます。(蟹座 蠍座 魚座  →水の宮)

 

魚座は一般的にはロマンティックであるとか、優しい、犠牲的など、占いでは表現されることも多いです。

一方ではお酒に溺れやすい、雰囲気に流される、だまされやすいなど、注意する点もよく書かれています。

 

私は魚座にあまり良いイメージを持っていなかったのですが、Hisashiはそうではなく、魚座は好きな星座だと言います。

 

ちなみに私が魚座に星を持っているので夢見がちであるとか、そういった部分が自分で嫌なのかもしれません(笑

 

しかし、魚座はアーティストに多く、グッと心を掴まれる歌詞を書く方が多くいるように思います。

 

世代に関係なく人気のミスチルの桜井さん。

 

サザンオールスターズの桑田さん。

 

力強い歌詞の中島みゆきさん。

 

前回の紅白で話題になった米津玄師さん。

 

 

どの方も、太陽星座が魚座のアーティストです。

 

 

↑のどの方の歌詞も、胸のグッと掴まれる、時には涙してしまうような歌詞の作れる方達です。

 

 

占いの視点からみると、自分の中の魚座の部分を歌や歌詞に表現することで、たくさんの人の心に届いています。

 

 

月星座というのは、一般的には私生活に出やすいとされていますが、太陽星座は人生の方向性や、仕事場での顔といわれています。

 

 

自分のことをよく知りたい!と思ったときは、西洋占星術を使ってみてください。

 

太陽星座だけでなく、月、土星、海王星、他、ここには書ききれませんが沢山の個性が人には詰まっています。

 

 

占いを使って自分でも気が付かなかった『個性=自分のアイテム』をHisashiは見つけます。

 

どうぞ気軽に受けてみてくださいね!

 

 

 

 

タロットとカルマ

 

こんにちわ!アポロンの館スタッフです。

 

今日はタロットとカルマについて書いてみようと思います!

 

Hisashiと占いの話などしていて、感じることですので、占い師としての意見ではありません。

 

「カルマ」と聞くと、どこか怖いものなど、良くないイメージはありませんか?

 

自分にとって足かせになるもの、無意識で行ってしまっているものなど、カルマというものは、どうも自分では意識しないところで

 

自分の足を引っ張っているもののような気がします。

 

例えば、タロットを始めて最初の頃は自分にとってのカルマを表すカードが出やすいらしいです。(Hisashi談

 

仕事について、恋愛について、等、タロットをひくたびになぜか同じカードが出る。

 

ちょっと怖い感じのカードが出たりすると不安になりますよね。

 

でも、それが自分にとってどういった意味なのか?

素人だと、やたら悪くとったりするようです。(私なんかはそうですね 汗

 

 

その自分でも気が付いていないカルマのようなものをカードが伝えてくれているかもしれません。

 

 

カルマ=心の癖のようなところもありますので、悩み過ぎないうちにHisashiに相談してみてください!

 

 

 

 

 

今日はタロットについて

 

今日はタロットについて書いてみます。

 

タロットはただのカードという印象はありますか?

 

私はありました(苦笑

 

ただ、占い師Hisashiのタロットの解説を聞くようになり、タロットに興味が湧くようになりました。

 

タロットには単純に絵が描かれています。

 

大きく迷っていることでなくてもタロットは答えを出してくれることもあります。

 

欲しい財布が3つあるとします。靴でも何でもOKです。

 

決め手にかけれないで決めれないときなど、どれを選んだら自分にとって良いのかをタロットでひいてみる。

 

 

このようにタロットに慣れ親しんでいくことで、少しずつタロットの絵の意味がとれるようになったりします。

 

 

西洋占星術などは自分の性格、タイプなどをホロスコープ(出生図)からみていく占いですが、

 

タロットは今の迷いにダイレクトに答えを出してくれる占いになります。

 

勿論、YESかNOというカードというわけではなく、「2ヶ月様子を見る」などの読み方をするカードも出ますが、

 

それがまたタロットのよいところなのかもしれませんね。

 

アポロンの館スタッフです。

 

こんにちわ!

 

アポロンの館スタッフです。

 

この度アポロンの館ホームページ再構築にあたり、スタッフブログが追加されました。

 

ここでは占いのこと、占いに関係のないこと、色々なことを綴っていく予定です。

 

鑑定依頼などのお客様からの返信はこれからはスタッフが対応する予定です。

 

場合によっては占い師Hisashi本人から返信が来る場合もございます。

 

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。