占い師Hisashiの占い講座44(12星座 射手座の解説)

今回は射手座について解説します。

射手座は四区分ですと、3周目の火の宮です。
四区分は1周目はその4元素そのものの意味合いが
強く、2周目は4元素が人間関係的な意味合いに
修正されます。
そして3周目は4元素が社会的な意味合いに
修正されるのです。
射手座は3周目の火の宮です。
ですから火の宮の創造的な要素は社会的な
創造性に修正されるのです。

社会的な創造性と言いますと、これはつまり
世の中の役に立つ、創造性だと言えるでしょう。
例えば、1周目の火の宮である牡羊座の影響力の強い人は創造性が強い
ので、日記を書いて、その中で楽しんだりします。
2周目の火の宮である獅子座の影響力の強い人は創造性が人間関係的に
修正されるので、これは日記と言う個人の創造性を刺激するだけでは、
足りずに、FacebookやインスタグラムなどのSNSでブログを公開する
ことで創造性を満足させることでしょう。
そして3周目の火の宮である、射手座の影響力が強い人は、この創造性
を社会的にも意義のあることで満たそうとするので、小説を書いたり、
SNSでもアメブロなどの自分を主張できるところで創造的な文章を
書いていくことでしょう。
つまり射手座の3周目の火の宮は社会に何事かをなすような創造性を求めて
いるのだと言えます。

また射手座は三区分ですと変動宮です。
となると常に信念が変わり、コロコロと言うことも変わってくるのです。
ただこの変動宮とはあくまで他人から見て、コロコロと言うことや、
やる事が変わるように見えると言うことで、本人としては生き方も
一貫しているでしょう。
それはつまり、常に最善を尽くすと言うことです。
良い方向に変えるためには、頑固に自分の考え方にこだわらないのだ
と言えます。

それを考慮に入れますと、射手座と言うのは、社会に貢献できるような
ことをあれやこれやと次から次へと始めると言うイメージになります。
例えば、絵をかいて、二科展に出してみたり、マンガを描いて、漫画賞に
応募したり、アメブロで自分のマンガ作品を公開したり、ホームページで
新しい料理を公開してみたり。
そんなことを一人の人が次から次へとやって行く。
そういうところがあるのです。

ここで時間の流れから射手座を見て行きましょう。
牡羊座で生まれ、牡牛座で体の使い方を覚え、双子座で小学校3年生の
ように冒険心を発揮し、蟹座でいじめから協調性を学び、獅子座で中学生
のように恋愛や趣味に打ち込み、乙女座で受験生のように勉強に努力し、
天秤座で大学生や新社会人のように周囲の人たちとうまくやることを覚え、
蠍座でパートナーと一緒になり、新たな人生を歩むようになる。
それが牡羊座から蠍座までの流れでした。
さて射手座はその後、40代ぐらいになった、脂の乗り切った、大人の
男性、女性を表します。
もう子供も学校に通い、男性でしたら会社では役職にもついているでしょう。
女性なら主婦として仕事でも信頼され、家庭の切り盛りもし、子供の教育
にも熱心なはずです。
おそらく人生でもこの頃が一番充実している頃ではないですか。
仕事も家庭も趣味もやるべきことはたくさんあって、またエネルギッシュに
こなせるだけの体力や知力、精神力も充実しているでしょう。

射手座の影響力が強い人は人生のいかなる時でも、こうした脂の乗り切った
時を過ごしているのです。
もちろんその頃になれば、射手座の力も強くなるので、その頃が一番充実
する年代ではありますが。

また射手座の社会的な創造性は、なにも芸術活動に限らないのです。
会社員として自分の仕事に、創造性を使うと言うこともあります。
(むしろそれが一番多いかもしれません)
主婦として料理や掃除、仕事、教育に社会的な創造性を使うのは
女性では一般的です。
もちろんシングルマザーや独り身の方でも、仕事や子育て、趣味に
この社会的な創造性を発揮することは可能です。

つまり射手座の火である、社会的な創造性と言うのはありと
あらゆる方面へ、その可能性を伸ばし、応用力の高さは比類が
無いのだと言えます。
ですから射手座と言うポジションを開発するのは、どんな人でも
役に立ちますし、また必要なことでもあります。

この場合、射手座に何らかの星がある人はその星を使うように
努力することです。
例えば射手座に火星がある人なら、社会的な創造性のあるスポーツに
参加するのも良いでしょう。
具体的には、サッカー、野球、ラグビー、バレーボール、バスケットボール
等ですね。

もし射手座に星が無い人は、12室のどの室に射手座があるかで、工夫すると
良いでしょう。
例えば射手座が8室にある人は、世界遺産でもあるパワースポット巡り
をするのも良いでしょう。
具体的には日光東照宮や京都の東寺、はたまたイタリアの中のバチカン市国の
サンピエトロ寺院などです。

こうした射手座の開発を行うと、社会的な創造性を自在に使うことが出来、
人生を明るい方向に導くことが出来ます。

次回は山羊座の解説を書いていきます。

占い師Hisashiの占い講座43(12星座 蠍座の解説)

今回は蠍座の解説をしていきます。

蠍座は四区分では水の宮です。そして三区分では不動宮です。
この水の宮のうち、最初の水の宮は蟹座なので、蠍座は2周目の水の宮です。
四区分の2周目は必ず人間関係の意味合いが出ますから、蠍座は人間関係
に振った水の宮なのです。
ただ水の宮自体が人間関係を表すので、特に強く人間関係に縛られた
星座だと言えるでしょう。
しかも不動宮は常に安定して、四区分の性格を出すので、蠍座と言う
星座はかなり人間関係にこだわる、執着する星座だと言えます。
また不動宮は四区分のエネルギーを無尽蔵に出してくるので、
蠍座は水の要素の宝庫と言える性質を持ちます。
これはつまり、人間関係の元となる情念の部分での強力な推進力
を持つと言うことです。
まとめると蠍座は人間関係にかなりこだわり、執着し、情念を強く持つ
事で超越的なパワーまで持ち合わせる星座だと言うことが言えます。

ここで時間の流れから蠍座を見て行きましょう。
牡羊座で誕生し、牡牛座で子供的な体の使い方を覚え、双子座で小学校
3年生のような冒険心を持った人は、蟹座でいじめなどから協調性を
学び、獅子座で中学生のように自分の趣味に打ち込み、乙女座で受験の
ために学び、天秤座で大学生または社会人になったときのように、いろいろな
出身、世代の人と交流し、自分の個性を手に入れた人が次に訪れるのは
自分のパートナーとの関係です。
天秤座では色々な人たちと交流できた結果、その中でこの人はと言う、
一人のパートナーを選ぶようになります。これは極めて自然なことです。
時間的に言いますと、年の頃30、そろそろ職場でもベテランの域に
近付いた頃でしょうか。
蠍座がパートナーとの関係を表すのだとしたら、蠍座に星があっても、
相手がいない人もいるじゃないかと思うかもしれませんが、その場合は
蠍座に問題があるわけではなく、天秤座を活かしきれていないのです。
天秤座を完璧に活かせば、パートナーは自然に表れるはずなのです。

さて蠍座です。自分の生涯のパートナーを得た人はそのパートナーと
深い関係に入ることとなります。
それはメンタルな関係からフィジカルな関係へと発展していく
ことと成るでしょう。
このフィジカルな関係と言うのは、かなり人の情念を固定化させます。
単にメンタルな関係だけなら、それ程、情念を入れることもないのです。
それは獅子座のように中学生的な淡い恋心や初恋のようなものです。
ですが蠍座でフィジカルな関係に入ってしまうと、相手の全てを
受け入れ、知りたくなってしまうのです。
それは特に女性に多いことではあります。

ここでパートナーと言ったのは、生涯のパートナーである配偶者
の場合もありますが、恋人と言う場合もあります。
ともあれ、こうしたパートナーとメンタルもフィジカルも深い
関係にはいりますと、ここでお互いの人格の変容が起こるのです。
例えば蠍座の女性がある企業の総務部で働いていたところ、営業部
の獅子座の男性と飲み会で知り合い、付き合うところまで行った
とします。
そこまで至るのは天秤座的な力で、そのために女性は美しく、教養
豊かに愛嬌を振りまいているのです。
さてそんな蠍座の女性ですが、この獅子座の男性とまだメンタルな
関係なら良いのです。単に相手の獅子座的な意志の強さに魅かれるだけ
ですから。
しかし、フィジカルな関係に入り、結婚と言うことまで行きますと
この蠍座の女性は獅子座の男性に身も心もささげて、獅子座の男性
のために自分は生きているのだと言うぐらいに深入りします。
これは蠍座の人間関係に執着し、情念を強く持つと言う特徴が
強く表れたのだと言えます。
そうなると蠍座の女性は蠍座であって、蠍座でなくなります。
具体的には夫である、獅子座のカラーがしみ込んだ蠍座になる
と言うことです。

昔から日本式の結婚式で花嫁が白無垢を着ると言うことは、
自分は真っ白な心であなた色に染めてくださいと言う意味が
込められています。
そのようにこの例の蠍座の女性は獅子座の夫色に染められて
行くのだと言うことです。
よく日本は蠍座的な国だと言われます。
特に日本人女性は蠍座的な良さを沢山持っています。
ですから、日本人女性は誰しも、あなた色に染めてください
と言うような気持ちを持っているのでないですか。
中でも蠍座の影響力の強い女性は特にその傾向が強いです。

そして蠍座の女性が獅子座カラーになると、獅子座的な
自我が強い性格になり、派手好きになったりします。
結婚するまでは控え目なファッションだったこの蠍座の
女性も、ブランドバックにブランドの財布に時計など、
一流品を身に着けたくなったりします。
これは結婚して派手好きになったわけなのではなく
夫の獅子座のカラーが入ってしまったのだと言えるのです。
この結婚後の変容と言うのは蠍座の永遠のテーマだと言えます。
ですからどんなパートナーと添い遂げるかと言うことを
蠍座の影響力の強い人は考えなくてはなりません
なぜなら、パートナーの影響力が強すぎるのが、蠍座なのです
から。

この場合、パートナーの影響力が強くでるようになるのは、
メンタルな関係からフィジカルな関係になったときです。
結婚した時ではありません。
ですからフィジカルな関係に強く入っている恋人同士の場合
はすでにパートナーの影響力で、蠍座の影響力の強い人は
変容しているのです。

ですから蠍座の影響力が強い人はくれぐれも相手だけはよく
選ぶようにしてください、と言うことで今回は終わりたいと
思います。
次回は射手座について解説します。

 

 

占い師Hisashiの占い講座42(12星座 天秤座の解説)

今回は天秤座の解説を書いて行きます。

天秤座は2週目の風の宮です。
この2週目と言うのは必ず人間関係的な意味が加わって
いまして、天秤座の場合は知的な要素に人間関係の意味合い
が加わっていると言うことです。
また三区分では活動宮と言う、比較的に活発な星座です
ので、この人間関係的な知性はかなり周囲を巻き込むような
活発さを持っているのです。

人間関係的な知性とはどのようなことでしょうか。
仕事のノウハウや勉強方法、コミュニケーションなどは
純粋な知性で、これは1週目の風の宮の双子座が表すこと
でしょう。

一方、天秤座の人間関係的な知性と言うのはこれは
人付き合いの中で培う知性とも言えます。
つまり勉強の知性ではなく、耳学問と言いますか、
人から聞いて行くような知性です。

また人間関係に苦しむ星座は蟹座です。
蟹座の人はいじめなどの体験から優しさを手に入れるのです。
この蟹座に対して天秤座は90度(スクエア)の角度です。
これは蟹座的なやり方を否定するのです。
つまり蟹座では人間関係を修復するのに、優しさや思いやり、
協調性などを育みましたが、天秤座では、むしろ要領の良さ、
明るさ、話術、愛されキャラを演じることによって、人間関係
を修復しようと試みます。

特に現代ではキャラを演じると言うのがかなり有効な手段と
なっているので、天秤座の影響が強い人は本当は暗い人が
明るいキャラを演じたり、本当は楽しい人が真面目なキャラ
を演じると言うことに長けているのです。

ここで時間の流れから天秤座を見て行きましょう。
牡羊座で生まれ、牡牛座で子供として体の使い方を覚え、双子座
で小学校3年生のように興味本位に動くことを覚えた人は
蟹座でいじめを人間性で克服し、獅子座で中学生のように
恋愛や趣味を覚え、乙女座で受験生のように勉強に打ち込む。
そうした流れでしたね。
今回の天秤座は大学生のような状態です。あるいは専門学校生、
あるいは社会に出てから5年目ぐらいまでの人と言いましょうか。

この頃はいろいろなところから出て来た人の中で、自分の個性
を出すと言うことがメインのテーマになるでしょう。
大学では全国から色々な人が出てきます。専門学校でも同じですし、
会社では違う世代の人とも付き合う必要があります。

こうした体験をした人なら分かることですが、こうした色々な場所
から集まって来た人、色々な世代の人などに囲まれると、いかに
自分が同じ世代の同じ出身、同じ場所の中の常識で生きて来たかが
分かります。
例えば東京の大学で千葉出身の学生が北海道出身の学生や福岡出身の
学生、秋田出身の学生、名古屋出身の学生と友達になると、考え方や
常識がまるで違うことに驚かされます。
また生まれの違いなどで、経済観念が違う場合もあり得ます。
自分は母子家庭で奨学金とバイトで勉強しているのに、名古屋出身の
学生は親からの仕送りだけで、かなり遊びながら勉強していると
言うこともあり得ます。

そうした中で自分はいかに生きるべきか、どういう人生観や価値観を
持つべきかを考えることになります。
これは獅子座の中学生的な漠然とした人生観や乙女座的な学問的な
価値観とは違い、真に自分自身の人生観や価値観を決めるべきとき
なのです。
そうそれこそが人間関係の知性と呼ぶべきで、自分の個性につながる
ものなのです。
そしてこうした人生観や価値観は大人としての自分のこれからの
生き方を決めて行くのです。
基本的にこの時期に培った、人生観や価値観で人は大人としての
自分を生きて行くのでしょう。

そして先ほどの要領の良さや明るさ、話術、キャラを演じることは
こうした大人としての人生を生きるための手助けになるのです。

その意味では天秤座の影響力が強い人は人気があり、かつ人と
しての魅力があるので(自分なりの人生観や価値観を持っている
ため)皆の人気者になりやすく、また異性からも好かれやすいでしょう
ただし、この異性の出現は天秤座の影響力が強い人の人生を根底から
覆す可能性があるので、慎重に相手は選ぶ必要があります。
そして、結婚まで至ると…そこからは蠍座の解説に譲りましょう。

次回は蠍座の解説を書いて行きます。

 

占い師Hisashiの占い講座41(12星座 乙女座の解説)

今回は乙女座の解説です。

乙女座は四区分では地の宮です。
地の宮でも2度目の地の宮です。一度目の地の宮は
牡牛座でした。牡牛座は肉体と言う物質を上手く
利用する性質を持っていました。
乙女座も当然、物質を利用す能力に優れています。
2週目の四区分は人間関係的な力に優れています。
ですから乙女座の物質を利用する力は人間関係的
な力に振り分けられるのです。

また乙女座は三区分では変動宮です。つまり臨機応変
の対応をするところがあります。

こうして四区分、三区分で考えたときには、乙女座は
物質に対する適性を使い、臨機応変に周囲に溶け込んでいく
ようなイメージが出来ます。

これは資格や地位、経済的な豊かさなどから来る、小物類
等を取りそろえ、周囲に自分を上手くアピールする能力に
長けていると言うことです。
また常識や教養にも優れています。(常識や教養は知性の
中でも物質化されたような固まった知性で、乙女座との
相性が良いです。)

つまり乙女座は単なる肉体的や、物に関わるような物質性ではなく
資格や、常識、教養、それに加えて、比較的に定番の人気がある
ファッションなどで自分を武装化し、周囲にあの人なら、間違いない
と言うようなイメージを常にアピールしているのです。
それは品行方正で、清潔、優等生のイメージを全ての方向から
ふりまいていると言って良いでしょう。

ここで時間の流れから乙女座を見てみましょう。
牡羊座で生まれ、牡牛座で肉体的な遺伝を利用した子供となり、
双子座で小学校3年生のような冒険をし、蟹座で小学校6年生の
ように周囲と協調することを覚えた人は獅子座で中学生のように
恋愛や趣味、スポーツなどに純粋に取り組むことになるのです。
続いて乙女座は言わば高校生のようなイメージです。
中でも大学受験に打ち込む受験生のようなイメージと言える
でしょう。

本来なら、この時期は遊びもしたい。オシャレもしたい。
楽しいこともしたいと言う時期です。
しかし、受験生は受験のみを目的に頑張るのです。
ですがその欲望を抑え込み、自分の未来のために努力を
続ける姿は美しく、尊敬されるに値するでしょう。

乙女座とはこうした自分を高め努力する星座でもあるのです。
つまり四区分三区分からも品行方正で教養溢れた姿がイメージ
出来ますし、時間の流れからも、欲望を抑えて自分の未来の
ために努力するイメージが読み取れます。

その意味では、気さくさやざっくばらんさは無いものの、
知的で教養があり、品行方正と言う人としての一つの
理想像ともいえる人格を形成しているのが乙女座の影響力が
強い人です。

例えば高校でクラストップの成績を誇り、東大へまっしぐらな
受験生。
会社では仕事が出来、メイクも綺麗にまとめ、教養ある
会話で男性からも女性からも憧れられているキャリアウーマン。
保険の資格もFPの資格も簿記もとっていて、しかも部下にも
慕われ、部下への仕事の指示も的確で、家庭では家事も手伝い、
たまには男の手料理だって作る、郵便局の副局長。
定年を過ぎてからも歴史小説を読み、NHK大河ドラマが好きで、
その他に書道を習い、たまには散歩に出かけスマホで良い写真
を撮り、自分でアルバムを作っているおじいちゃん。

乙女座の影響力が強い人はこうしたタイプでしょう。
特徴なのは教養と品行方正さ、真面目さ、努力家と言うことです。
真に尊敬出来る人物でしょう。
ただし破天荒なところや、むちゃくちゃなところ、気さくな
ところが無いので、面白みに欠けるところはあるかもしれません。

とはいえ人として付き合うなら乙女座の影響力のある人物は
理想的な親、子、妻、夫、恋人、友人であるでしょう。

次回は天秤座について解説します。